コラム・豆知識一覧
2018.07.27
ナガタフーズでおなじみのスイートポテトは、英語でサツマイモそのものの事を指します。
このお菓子の発祥は日本で、起源は明治時代に遡ることができ、もともとは一品料理で、サツマイモを使ったマッシュポテトのようなものだったらしく(中身を取り除いた皮に乗せて提供したと言う記録がある)、
これを小さく成形し、表面に卵液を塗って焼いたものをお菓子として出したのが最初らしいということです。
今のような甘さがあるサツマイモは、品種改良によるものです。
スイートポテトが お菓子として考案された(... 続きを読む
2018.07.18
カロテン(carotene)は人参(carrot)から発見された成分だけあって、トップクラスの含有量を誇る野菜です。
βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、粘膜を強化して免疫力を向上させる作用があります。
また、がん細胞、動脈硬化の抑制にも効果があります。
βカロテンは、油と一緒に組み合わせることで、吸収率を高めることができます。
ただし、カロテンが多いのは、オレンジ色の西洋人参です。
金時人参など東洋種は、トマトと同じリコピンの含み、抗酸化作用が高く、活性酸素を抑えて細胞の老化... 続きを読む
2018.07.12
芋の中まで紫色をした紫芋は、もちろん普通のサツマイモと同様に食物繊維やビタミン類、カリウム、カルシウム、カロチンなどの栄養素を含んでいて、 高血圧や糖尿病といった生活習慣病などの予防に高い効果を発揮することがわかっています。 それに加えて、濃い紫色がトレードマークの紫芋はポリフェノールの一種「アントシアニン」を多量に含んでいます。 アントシアニンは、赤ワインやブルーベリーに含まれていることが知られていますが、当然紫色の紫芋にも多量に含まれていて、目の健康と肝臓の機能向上に役立つことも知られてい... 続きを読む
2018.07.04
刺身などについてくる大根のつまには、生臭い匂いを消す作用や、見た目を美しくすることによって食欲をそそる働きがある。また、ワサビ等のように抗菌作用のあるものは刺身の傷みを防ぐ役割があるものもある。現在では全く用いられていないが、夏みかんのむいたものや鶏卵素麺なども用いられることがあった。現在では白髪大根などの「ケン」と海藻などの「ツマ」、ワサビなどの「辛み」の区別がなくなりつつあり、全て「つま」と呼ぶことが多いみたいですね。刺身等についてくる大根のつまを、わさび醬油で食べるのも美味しいですが、余っ... 続きを読む
2018.06.28
栗には、ぎっしりと栄養が詰まっています。でんぷん質でできており、加熱してもビタミンCが壊れにくいので、栄養摂取に適しています。そんな栄養たっぷりの栗の効能7つを、ご紹介いたします!!
便秘解消
栗には、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸の動きを活発にするはたらきがあり、便秘の解消に効果があります。
味覚障害を防ぐ
亜鉛は、不足すると、味覚障害を引き起こすと言われています。栗を食べて亜鉛を摂取することで、予防につながります。
かぜ予防・肌の健康維持
... 続きを読む
2018.06.13
まずは、さつまいもに含まれる栄養についてご紹介したいと思います。
さつまいもに含まれている栄養はカルシウムです。
カルシウムが不足すると新陳代謝が下がってお肌などにも影響してしまいます。
歯や骨も作ってくれるので、お子さんにも食べてほしい食材ですね。
次は、ビタミンC。
これもお肌に良い栄養素です。
リンゴの7倍もあるんです!!
ビタミンCの効果は、
コラーゲンの生成を助ける
肌を修復する
シミやくすみを予防する
毛穴を目立たなくする
などです。
次... 続きを読む